04EXHIBITION SCHEDULE
見本市スケジュール
検索結果395件中361-372件
| 表示件数:-
[東京] 会計・財務EXPO 春
会計・財務EXPOは財務会計システム、クラウド経費精算、予算管理システムなど、経理・財務の業務効率化が実現する製品・サービスが多数出展する専門展示会です。「経理業務のDXを推進したい」「ペーパーレスを実現したい」「決算業務を効率化したい」等といった課題を持った方にオススメです。
-
[東京] 福利厚生EXPO 春
福利厚生EXPOはオフィスドリンク・社食、社宅管理代行、法人チケットなど、従業員の満足度向上につながるサービスが一堂に集結する専門展示会です。「従業員エンゲージメントを高めたい」「従業員の定着率を向上させたい」と考えている担当者にとって、絶好の機会となっております。
-
[東京] 法務・知財EXPO 春
法務・知財EXPOは法務DX、知財経営など法務・知財部の課題を一挙解決できる専門展示会です。契約書管理システム、電子契約サービス、知的財産・特許管理システム、翻訳サービスなどが多数出展。デジタル化・知財経営のヒントが満載の展示会です。
-
[東京] PR EXPO 春
広報・IR支援、企業ブランディング、ツール作成・企画、デジタルPRなどが一堂に集結する専門展示会です。広報業務の効率化実現や効果測定によるPRの見える化など、広報・IR部の課題を一挙に解決できます。
-
[東京] 健康経営 EXPO 春
健康経営・メンタルヘルスケアなど、健康経営に関わる製品・サービスが多数出展する専門展示会です。健康管理システムや健康支援アプリ、産業医サービス、メンタルヘルスケア等といった製品が出展し、人事、総務、経営者といった方々が来場します。
-
EDIX(教育総合展)東京
タブレットPCや電子黒板などICT機器の導入、教職員の働き方改革支援、プログラミング教育必修化への対応、大学改革・グローバル化への対応、テレワーク対応など、学校・教育機関、企業の就業環境の改革が急速に進んでいます。 日本最大の本展には、教育用最新ICT製品や教材、教育施設のリニューアル、学校向け設備・備品、教育サービス、企業向け教育ソリューションなどが一堂に出展。 「新しい教育」を形作るための様々なソリューションに、注目が集まっています。 北は北海道、南は沖縄まで、文字通り全国から小中高の先生や塾、大学関係者、教育委員会などの教育関係者、企業の人事・経理・経営部門が来場し、製品を導入します。 ※ 同時開催展を含む。同種の見本市との出展社数、製品展示面積の比較
-
国際 ウェルネスツーリズム EXPO
心と体を健康にする 世界の旅コンテンツが集結する、ウェルネスツーリズムの専門展示会です。
本展では、ウェルネスツーリズムに関わる施設、アクティビティ、ヘルシー食が一堂に出展し、世界中の旅行会社・メディアと商談ができます。本展を開催することで、コロナ禍でダメージを受けた観光業の活性化と、世界中の人々の心と体の健康増進に貢献します。
国内・海外からの旅行会社・代理店、メディア、企業・団体の経営層および総務人事担当、トラベルインフルエンサーなどが来場し、旅行プランの提案やメディア掲載、ワーケーションの誘致などが出来ます。
-
[関西]高機能素材Week
フィルム・プラスチック・金属・セラミックス・塗料とその接着・接合技術という、製品の高付加価値化に欠かせない高機能素材と製造・加工技術が一堂に出展する展示会。材料メーカーをはじめ、加工技術や製造装置、検査関連技術などが出展します。西日本を中心に自動車、エレクトロニクス、医療機器、航空・宇宙や加工業者など各業界の研究・開発・製造担当者との間で活発な商談が行われます。※詳細は各展ホームページをご覧ください。
-
[関西]高機能フィルム展
東京展の成功を受け、RX Japanは2013年10月、「第1回 関西高機能フィルム展」を開催。 従来、ほとんどの業界では「大阪での見本市は、来場者が少なく、盛り上がらない」という定説がありました。しかし、西日本全域から約4万名※ の技術者がインテックス大阪に殺到しました。 RX Japanは、通常の交通機関だけでは不十分と判断し、臨時バス10台を大阪駅に手配。1万7000名の技術者を会場に運びました。上の写真の混雑ぶりが、関西でも圧倒的多数の来場者が集まることを証明しています。 ※ 同時開催展を含む
-
[関西]高機能プラスチック展
関西にはプラスチック製造工場が多数存在する一方、大阪での関連見本市の中には縮小、中止するものもありました。 その風潮に逆行するように、RX Japanは、2013年10月、「第1回 関西 高機能プラスチック展」を開催、大成功を収めました。 併催の基調講演には住友化学、三井化学、カネカなど大手化学メーカーの役員が毎年登壇し、西日本のプラスチック専門家1200名が受講。 この講演の大成功は、関西でも見本市、およびセミナーが求められていることを証明しました。
-
[関西]高機能 金属展
2014年に4月東京、9月大阪と年2回の「高機能 金属展」をスタート。東京展の出展社に加え、大阪展では東大阪をはじめとした金属加工企業も多数出展。「商談ができる」見本市として出展社から大きな支持を集めています。 また、RX Japanは周辺施設・バス会社と提携し、レストランの割引、宿泊割引、臨時バス運行などを実施。出展社・来場者へのメリットを提供するだけでなく、開催地である大阪へ1回で33億円の直接経済効果をもたらしています。
-
[関西]高機能セラミックス展
京・清水焼、伊万里・有田焼など日本を代表する陶磁器(セラミックス)の産地は西日本に集中しており、ファインセラミックス技術もその延長線上で西日本に集積しています。 2016年4月に東京で初開催した高機能セラミックス展は、年2回、東京と大阪での開催とし、大阪開催では、西日本ならではの陶磁器で培った技術や粉体技術などが多数出展し、初回から西日本最大規模の専門見本市となりました。