04EXHIBITION SCHEDULE
見本市スケジュール
検索結果9件中1-9件
| 表示件数:-
農業Week
日本最大!※農業・畜産の総合展 ビニールハウスや、肥料、農薬、農業機械をはじめ、IT技術、植物工場システム、6次産業化設備にいたるまで、農業生産に関するあらゆる資材・技術・サービスが一堂に出展する展示会。農作業に必要な資材が出展する「農業資材EXPO」と、最先端の技術が集まる「スマート農業EXPO」、農畜産物の加工や販売用の設備・サービスが出展する「6次産業化EXPO」、養豚・養鶏・養牛に関する資材・設備が出展する「畜産資材EXPO」の4つにエリア分けされ、全国から来場する農業法人や農協、新規参入を目指す企業と出展社との間で、多くの商談が行われます。また、展示会場内では業界のキーパーソンによる講演を連日開催しています。 詳細はホームページをご覧ください。 ※同種の展示会との出展社数の比較
-
【国際】農業資材EXPO
肥料・ハウス資材・農機などが出展する農業資材の専門展 農業関係者から、最新の農業資材を比較検討できる場を設けて欲しいとの要望に応え、2011年より開催。最新の施設園芸、農業機械、肥料・土壌改良材、農薬・物流製品、鳥獣害対策製品などが一堂に出展。農業法人や農協、小売店や卸売業者など業界関係者が多数来場し、活発な商談が行われます。また、展示会場内では業界のキーパーソンによる講演を連日開催しています。
-
【国際】 スマート農業EXPO
植物工場・IT・ドローンなど、最新の農業技術が一堂に出展 「農業資材 EXPO」の成功に続いて、RX Japanは生産管理の効率化や、農地の大規模化への対応の見本市「第1回次世代農業 EXPO」を2014年10月に開催。さらに2021年に開催される第8回からは、名称を「スマート農業EXPO」に変更。IT農業、ソーラーシェアリング、6次産業化、植物工場など、農業を強くするための次世代の技術や製品が一堂に集まります。また、展示会場内では業界のキーパーソンによる講演を連日開催しています。
-
【国際】 6次産業化 EXPO
「6次産業化」とは、農家が農畜産物の生産・加工・販売までを一貫して行うこと。 RX Japanは、農業強化政策の切り札として期待される「6次産業化」に着目し、農畜産物の加工設備・販売支援システムなどが展示される「6次産業化 EXPO」を、2016年10月に開催。6次産業化に特化した日本初の見本市が誕生しました。 最新の食品加工機器、OEM食品、鮮度・衛生管理、販売支援システム、物流・ITなどが一堂に出展し、来場者である農業関係者との商談の場として盛大に開催します。また、展示会場内では業界のキーパーソンによる講演を連日開催しています。
-
【国際】 畜産資材EXPO
畜産業界は、人手不足や大規模化の波が押し寄せており、新しいイノベーションが求められています。そうした中、「あらゆる畜産資材を一堂に比較検討出来る見本市を創ってほしい」という強い要望を受け、2019年10月に第1回を開催。 給餌器・給水器などの機器、畜舎や飼育柵などの設備から、ITを用いた農場管理や生体管理まで、畜産資材が一堂に出展し、来場者である畜産関係者との商談の場です。また、展示会場内では畜産に特化した講演を連日開催しています。
-
九州 農業Week
日本最大※ の農業総合展「農業Week」を、開催要望が多く寄せられた九州でも開催。日本有数の農業産地の九州、かつ九州中央部に位置する熊本で開催することで、九州全域の農業関係者が来場します。大規模な屋外展示も実施し、農業機械やドローンなどの実機が自由度高く展示されます。展示会は、「農業資材EXPO」「スマート農業EXPO」「畜産資材EXPO」の3つで構成。
-
九州 農業資材EXPO
ビニールハウスや肥料、農薬、農業機械など、農業生産で必要な資材・機械の展示会を九州でも開催。農業法人・農協・ホームセンター・資材店・商社などが九州全域から、来場します。
-
九州 スマート農業EXPO
農業ロボット、農業IT、植物工場システム、ドローンなど、農業生産を効率化する最新技術が集まるスマート農業EXPOを九州でも開催。大規模な農業法人や、農協、農業参入を目指す企業などが九州全域から来場します。
-
九州 畜産資材EXPO
養豚・養鶏・養牛・酪農などあらゆる畜産向け資材・ソリューションが展示される畜産資材EXPOを、九州でも開催。畜産が盛んな九州の大規模畜産農家が多数来場します。