04EXHIBITION SCHEDULE
見本市スケジュール
検索結果22件中1-12件
| 表示件数:-
ネプコン ジャパン 秋
エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展する展示会
-
スマート工場 EXPO 秋
スマート工場実現おための、IoT/AIによる遠隔監視/予兆保全/見える化ソリューション、デジタルツイン、FA/ロボット、生産管理システムなど最新技術が一堂に出展する展示会
-
【名古屋】 ネプコン ジャパン(エレクトロニクス開発・実装展)
東京ビッグサイトで毎年1月に開催している世界有数のエレクトロニクス技術展「ネプコンジャパン」を、「ぜひ中部地域でも開催して欲しい」という要望を多くの技術者から頂き、2018年9月初めて名古屋で開催。 初回から577社※ が出展した本展には、デンソー、三菱電機など中部地方の技術者が、総計3万6281名※ 来場。会期3日間出展社と来場者との間で活発な商談が行われました。 本展は2022年には2000社※ が出展する大規模見本市に成長します。 ※ 同時開催展を含む
-
【名古屋】 スマート工場 EXPO
世界中の製造業でIoTやAIを活用した「スマート工場」への変革が進む中、RX Japanは2017年に東京で「第1回 スマート工場 EXPO」を開催しました。 一方、製造業の集積地である中部地方にはスマート工場の本格的な専門見本市が存在しないことから、多くの製造業の関係者から「中部でも開催して欲しい」という要望が寄せられ、2018年9月、名古屋で初めて本展を開催。中部地方の技術者3万6281名※ が来場し大きな反響がありました。RX Japanは、本展の開催を通じ製造業の発展に貢献していきます。 ※ 同時開催展を含む
-
FACTORY INNOVATION Week 名古屋
製造の「デジタル化」を実現する「スマート工場 EXPO」、「自動化」を実現する「ロボデックス」、「脱炭素化」を実現する「グリーンファクトリー EXPO」の3展により構成
-
名古屋グリーンファクトリーEXPO
工場のカーボンニュートラル・省エネを実現する技術、サービスが出展する工場の脱炭素化・サステナブルを実現する専門展
-
ネプコン ジャパン オンライン
エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展するオンライン展示会です。
-
スマート工場 EXPO オンライン
スマート工場実現のための、IoT/AIによる遠隔監視/予兆保全/見える化ソリューション、デジタルツイン、FA/ロボット、生産管理システムなど最新技術が一堂に出展するオンライン展示会です。
-
FACTORY INNOVATION Week オンライン
製造の「デジタル化」を実現する「スマート工場 EXPO」、「自動化」を実現する「ロボデックス」、「脱炭素化」を実現する「グリーンファクトリー EXPO」の3展により構成
-
グリーンファクトリーEXPOオンライン
工場のカーボンニュートラル・省エネを実現する技術、サービスが出展する工場の脱炭素化・サステナブルを実現する専門展
-
ネプコン ジャパン(エレクトロニクス開発・実装展)
エレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展、国内外のエレクトロニクス、半導体・センサ、電子部品、自動車・電装品メーカーとの商談が行われる、アジア最大級のエレクトロニクス開発・実装展
-
インターネプコン ジャパン(エレクトロニクス製造・実装展)
34回目を迎える世界有数のエレクトロニクス製造・実装展。 エレクトロニクス産業が中国や韓国へシフトしたにも関わらず、この見本市は発展を続けてきました。 その理由は、私共が中国、韓国、台湾に直接訪問し、VIPバイヤーに来場を訴えてきたこと、および日本の製造技術が世界トップクラスだということです。 その結果、海外から多くの業界関係者が来場、「日本にいながらにして海外に売れる」と高く評価されています。 日本の電子産業を支える専門展として今後も拡大していきます。
- 1
- 2