04EXHIBITION SCHEDULE
見本市スケジュール
検索結果23件中1-12件
| 表示件数:-
NexTech Week【秋】
「AI」「ブロックチェーン」「量子コンピュータ」の最新テクノロジーに関する3つの展示会と、DXを推進するために不可欠な「デジタル人材の育成を支援」する製品・サービスが出展する展示会、合計4つの展示会で構成。最新テクノロジーの活用や、デジタル人材を育成することで、DXを推進していきたい企業の方にとって欠かせない展示会となっており、
製造業・社会インフラ・小売・物流・医療・金融・官公庁など様々な業種の企業が多数来場します。
-
AI・人工知能EXPO【秋】
本展は、近年その活用方法に注目の高まるAI・人工知能に関する専門展として2017年に第1回を開催。回を重ねるごとに出展社数・来場者数ともに増加し、日本最大のAI専門展としてあらゆる業界から注目されています。 2020年より10月に秋展を開催!商談・技術相談・ビジネスパートナー獲得の絶好の場です。 ※同種の見本市との出展社数の比較
-
ブロックチェーンEXPO【秋】
近年、小売流通・エネルギー・ヘルスケアなどあらゆる業界でその活用方法に注目が集まるブロックチェーン。 本展は、ブロックチェーンに関する最新の研究からアプリケーションまで一堂に集まる専門見本市です。2020年より10月に秋展も開催し、年に2回行われています。国内外の有力企業が出展し、通信IT、製造業、金融機関などあらゆる分野の来場者との間で活発な商談が行われる場となります。 本展が最新技術情報を発信する場としての役割を担うことで、日本のブロックチェーン技術の発展や産業に貢献していきます。
-
量子コンピューティングEXPO【秋】
AIへの応用や自動運転の実現、医薬品・化学素材の開発など、幅広い分野での活用が見込まれ、その活用方法に注目が集まる『量子コンピュータ』。 同時開催のAI・人工知能EXPOの来場者から、「今後の導入に向けて、一堂に比較検討できる場を設けてほしい」といった声を多数頂き、2020年の秋に日本初の専門展として開催いたしました。 最新の研究からアプリケーションまで、量子コンピュータ技術のすべてが一堂に出展。 製造業、金融機関などあらゆる分野の方と商談・技術相談を行い、ビジネスパートナーを獲得する絶好の場です。
-
デジタル人材育成支援EXPO【秋】
デジタル人材育成支援EXPOとは、デジタル人材の育成を支援する企業が一堂に出展し、DXを推進するために不可欠なデジタル人材を育成したい企業の経営層をはじめ、製造業・エネルギー・社会インフラ・金融など、あらゆる業界の方と直接商談することができる展示会です。
-
XR総合展【秋】
5Gの導入や、昨今のコロナ渦の中ワークスタイル・ライフスタイルの「ニューノーマル」に向けた、XR技術(VR・AR・MR技術の総称)に対する需要や期待は急拡大しています。コンテンツ業界で日本最大の「コンテンツ東京」内、『VR・AR・MRワールド』が独立し、メディア、エンターテイメント、企業のマーケティングなどのみならず、製造業、不動産、医療、スポーツ、教育などあらゆる分野を網羅し、XR技術に特化した専門展『XR総合展』を開催します。XRコンテンツ制作、プラットフォームやHMDなど最新のXR技術を求めてあらゆるジャンルの方々が来場予定。プレスも注目の見本市です。※本展は年2回の開催となります。
-
メタバース総合展【秋】
次世代のインターネットとも呼ばれ、社会や産業の在り方を大きく変えると言われているメタバース。このメタバースを実現・活用するサービス・技術が一堂に出展し、メタバースでビジネスをしたい、企業の販促・経営・人事や小売り、エンターテイメント、製造業、イベント関係者などあらゆる業界の方と直接商談することができる展示会です。※本展は年2回の開催となります。
-
SMART ENERGY WEEK【関西】
太陽電池、太陽光発電システム・二次電池・スマートグリッド・次世代火力など再生エネルギーに関するあらゆる技術・製品・システムが一堂に出展する展示会。東京で開催した「スマートエネルギーWeek」の成功を受け、「関西でもエネルギー関連の大規模展示会の開催」の要望を多数いただき、2013年より大阪で開催しています。西日本最大の創エネ・省エネ・蓄エネ 専門展として、年々飛躍して参ります。
-
PV EXPO 【関西】 ~【関西】太陽光発電展
住宅需要、メガソーラー、ソーラーシェアリングなど多方面に拡大する太陽光発電。 日本における再生可能エネルギーの中心的存在として、世界中から日本マーケットへ高い関心が寄せられています。 本展では太陽電池の製造に関する装置、部品・材料が所狭しと展示、世界中から来場する太陽電池メーカーと出展社が活発に商談を行っています。
-
BATTERY JAPAN【関西】~【関西】二次電池展~
東京展の成功を受けて、「大阪でも二次電池展を開催してほしい」という要望を多数いただいたこと。 また、主要二次電池メーカーの生産拠点が関西に数多く存在すること。 この2つの理由から、2014年9月、「第2回 関西 スマートエネルギー Week」内でデビューしました。 回を重ねるごとに「現場の製造・開発の技術者に一堂に会える」、「電池に詳しいユーザーが多く、案件スピードが速い」という評判が高まっており、年々規模が拡大しています。
-
SMART GRID EXPO【関西】~【関西】スマートグリッド展~
2013年秋に開催の「第1回 関西 スマートエネルギー Week」は、大成功を収めました。 それに意を強くしたRX Japanは、第2回 関西展に向けて、新たに「関西 スマートグリッドEXPO」を開催。 関西には、出張旅費などの問題で、東京展に来場できない専門家が数十万名もいると言われています。 その方々が見本市会場に多数来場、活発な商談が行われ、本展はさらに魅力的な見本市になっています。
-
脱炭素経営 EXPO 【関西】
ESG投資の拡大が続き、企業にとって「脱炭素経営」がより一層求められる中、再エネ電力、ZEB/スマートビル、コーポレートPPAといった脱炭素ソリューションを取扱う企業が一堂に出展する展示会として開催。本展は関西最大級のエネルギー展である『SMART ENERGY WEEK【関西】』と同時開催いたします。
- 1
- 2